TOP
  1. Home
  2. >
  3. LIFE
  4. >
  5. 【季節の挨拶】手紙の書き...

【季節の挨拶】手紙の書き始め&結びに相応しい言葉とは?お礼状にも使える例文72こ

季節の変わり目に送る手紙やお礼状を書くとき、封を開けて読む人の目に最初に入ってくる「季節の挨拶」。どのように書いたらいいか分からない方は多いのではないでしょうか?そこで今回は、手紙の書き始めと結びに使える季節の挨拶を月別にご紹介します。

手紙に添える季節の挨拶ってどんなもの?

手紙の一番最初に書く「季節の挨拶」。手紙を開いたときにまず目に入ってくるため、文章を通してその季節らしさを実感できる重要なポイントなのです。

同じ春であっても、地域によって桜の開花時期が違うように、場所によって見えている景色は少しずつ違うもの。だからこそ相手が住む地域の季節感をイメージして、ふさわしい季語を使って手紙をしたためることで思いやりの気持ちが相手へ伝わりやすくなるでしょう。

このように、季節の挨拶はただマナーとして存在するだけでなく、あなたの優しい気持ちを相手へ伝える要素でもあるのです。定番のテンプレートとして定着している表現も多いため、季節の手紙やお礼状を書く際にはチェックしてみましょう。

【月別】手紙にふさわしい季節の挨拶の書き方・例文一覧

西野由樹
西野由樹

同じ季節であっても、相手が個人か会社のどちらかだけでなく、月によって挨拶文に使える表現や言葉は少しずつ異なります。
ここからは、手紙にふさわしい季節の挨拶の書き方と例文を月別にご紹介します。そのままテンプレートとしても使えますので、ぜひ活用してみてください。

1月

時候の挨拶

一年の始まりにあたる1月の時候の挨拶の内容は、手紙を出す時期によって少しずつ変えるとより好印象。お正月・鏡開き・仕事始めの時期などのシーンに合った言葉やテンプレートを選んでみてください。

    1月の手紙にぴったりな時候の挨拶の文例
  • 拝啓 新春の候 貴社におかれましてはますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
  • ご家族で楽しいお正月を過ごされたことと思います。
  • 正月気分もだんだんと薄れ、いつもの日々が戻ってまいりました。お元気でお過ごしでしょうか?

結びの挨拶

1月に出す手紙の結びには、末永いお付き合いをお願いする一文や相手の健康と幸せを願う一言で締めましょう。時期によっては年賀状代わりとして手紙を出す場合もあるため、書き出しの挨拶に文章の雰囲気や内容を合わせてくださいね。

    1月の手紙にぴったりな結びの挨拶の文例
  • 昨年中は格別なご厚情を賜り、誠にありがとうございました。本年もご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
  • 春の便りが待ち遠しいですね。どうぞお体を大切になさってくださいね。
  • 早いもので松の内も過ぎましたね。気を引き締めて頑張りましょう!

関連記事

2月

時候の挨拶

2月の時候の挨拶では、寒さについて言及するだけでなく春の訪れを感じさせる表現を取り入れると、より季節の変わり目らしい印象に。梅の花や木の枝についたまだ固い桜のつぼみなど、周囲の景色の変化に合わせた季語や表現を使ってみましょう。

    2月の手紙にぴったりな時候の挨拶の文例
  • 拝啓 梅花の候 ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
  • 各地からの梅の開花の便りに、春が違づいているのを感じるこの季節、いかがお過ごしでしょうか?
  • 木々に春の息吹が感じられる今日この頃、お元気でお過ごしでしょうか?

結びの挨拶

冬から春へと移りゆく2月。季節の変わり目なので、結びの挨拶では相手の体調を気遣う一文でまとめましょう。親しい個人が相手であれば、暖かくなってからの予定について一言添えるのもよさそうですね。

    2月の手紙にぴったりな結びの挨拶の文例
  • 余寒厳しき折、どうぞご自愛くださいませ。
  • 花粉の季節が到来しています。お互い身体に気をつけて、元気にすごしましょうね。
  • 春とはいえ寒さが厳しいこの季節、お元気でお過ごしください。

関連記事

3月

時候の挨拶

本格的な春の到来が近づく3月には、受験や就職活動などの一大イベントが終わり、新生活へ向けた準備をする人も多いはず。時候の挨拶では、その点も合わせて健康を伺う一文にまとめるのがよいでしょう。

    3月の手紙にぴったりな時候の挨拶の文例
  • 拝啓 春分の候 貴社には一層ご隆盛のこととお慶び申し上げます。
  • 寒さも緩み、本格的な春が近づいてきましたが、お元気でお過ごしでしょうか?
  • 卒業シーズンが終わり、のんびりと過ごされている頃でしょうか?

結びの挨拶

3月に送る季節の挨拶の結びでは、個人に送る手紙なら新生活を迎える人に向けたエールを添えるとより好印象。ビジネスシーンであれば、これからのお付き合いについて一言添えましょう。

    3月の手紙にぴったりな結びの挨拶の文例
  • 春からも変わらぬご厚誼のほど、何卒お願い申し上げます。
  • 春からの新生活がすばらしいものになりますように!
  • 春とともに、〇〇さんに幸せが訪れますように。

関連記事

4月

時候の挨拶

4月は各地で入学や入社などで新生活を迎える人が多い時期。新年度に関する言葉や季語でまとめると、季節感のある挨拶になりますよ。

    4月の手紙にぴったりな時候の挨拶の文例
  • 拝啓 陽春の候 ますますご壮健のことと存じます。
  • 新年度を迎え、貴社におかれましては一層ご隆盛のこととお慶び申し上げます。
  • ゴールデンウィークが待ち遠しい今日この頃、お元気でお過ごしでしょうか?

結びの挨拶

4月に送る季節の挨拶やお礼状の結びには、体調を気遣う言葉や新生活を応援する言葉などで締めましょう。お花見に関する一言でまとめるのも、4月らしさがありますよ。

    4月の手紙にぴったりな結びの挨拶の文例
  • 花冷えの折、お身体には十分ご留意ください。
  • 今年度も変わらぬご厚誼のほど、何卒お願い申し上げます。
  • お花見シーズンではありますが、飲みすぎには注意してくださいね。

関連記事

5月

時候の挨拶

暦上では夏でも、比較的さわやかで過ごしやすい5月。新生活の疲れが出やすい季節でもあるため、季節の挨拶の書き始めには体調を伺う一言を添えるのがよいでしょう。

    5月の手紙にぴったりな時候の挨拶の文例
  • 拝啓 新緑の候 貴社におかれましてはますますご壮健のこととお慶び申し上げます。
  • 鯉のぼりが青空に気持ちよく泳いでいる季節となりましたが、お元気ですか?
  • 気温や景色が春から夏へ季節が変わっていくこの頃、お元気でいらっしゃいますでしょうか?

結びの挨拶

豊かな緑が広がる5月だからこそ、季節の挨拶の結びには木々のように成長・発展・活躍することを祈る一文で締めるとよりフォーマルな印象になりますよ。

    5月の手紙にぴったりな結びの挨拶の文例
  • 過ごしやすい季節になりましたが、無理をなさらぬようご自愛ください。
  • 五月病にならないよう、連休はしっかり休んでくださいね!
  • 季節の変わり目ですので、くれぐれもお体を大切になさってくださいね。

関連記事

6月

時候の挨拶

梅雨のイメージが強い6月ですが、暦ではすでに夏。季節の挨拶では、天気や夏の準備に関する話で書き始めるとよいでしょう。

    6月の手紙にぴったりな時候の挨拶の文例
  • 拝啓 初夏の候 貴社におかれましては一層ご繁栄のこととお慶び申し上げます。
  • ぐずついた天気の日が続きますが、お元気ですか?
  • 夏至を迎え、梅雨明けももうすぐとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

結びの挨拶

梅雨を通して夏へ変わりゆく季節にあたる6月。季節の挨拶では書き始めと同じように、梅雨の時期らしい表現でまとめてみましょう。梅雨が明けた後の遊びの予定に関する一言を添えるのもおすすめです。

    6月の手紙にぴったりな結びの挨拶の文例
  • 麦秋のみぎり、ますますのご発展を心よりお祈りいたしております。
  • 夏もすぐそこまで近づいております。梅雨が明けたら、また遊びにいきましょうね!
  • 梅雨晴れの青空を待ちながら、皆様のご多幸をお祈りしております。

関連記事

7月

時候の挨拶

7月は時期によっては梅雨真っ只中であったり、梅雨明けであったりするため、手紙を出す時期によって季節の挨拶の内容を変えるとよいでしょう。エアコンやかき氷など、涼しさを感じる表現を取り入れるのも個性的でおすすめですよ。

    7月の手紙にぴったりな時候の挨拶の文例
  • 拝啓 向暑の候 皆様におかれましてはご壮健のこととお慶び申し上げます。
  • 梅雨明けが待ち遠しい向暑の折、体調を崩されてはいませんか?
  • 蝉の声がにぎやかになってきた今日この頃、お元気でお過ごしでしょうか?

結びの挨拶

本格的な暑さとともに夏が訪れる時期である7月。季節の挨拶の結びには、厳しい暑さのなかでも相手の健康や活躍を願う文章でまとめるのがGOOD!「一緒にビールを飲みに行こう」「プールや海へ遊びに行きたいね」といったような、夏の到来が楽しくなる一言で締めるのもいいですよ。

    7月の手紙にぴったりな結びの挨拶の文例
  • 本格的な夏に向けて、ますますのご活躍を心よりお祈りいたしております。
  • お盆には帰省するつもりですので、また一緒に遊びましょう!
  • 夏休みに帰省した際には、ぜひ一緒にビールでも飲みにいきましょう!

関連記事

8月

時候の挨拶

8月は暦では秋にあたるため、目上の方に送る手紙の書き始めであれば「初秋」「立秋」などの枕詞を使います。日差しや気温の変化に関する表現を用いて、季節の変化を感じさせる挨拶文にまとめてみましょう。

    8月の手紙にぴったりな時候の挨拶の文例
  • 立秋の候 〇〇様におかれましては変わらずご活躍のことと存じます。
  • 夏の厳しい日差しも、ようやく和らいできたようですね。お元気にお過ごしですか?
  • 虫の鳴き声に秋の気配が感じられるようになってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

結びの挨拶

残暑が続く8月なら、季節の挨拶の結びには健康を願う一文を忘れずに。暦としては秋にあたりますが上旬~中旬にはまだ暑さも厳しいため、夏バテしていないかを心配する言葉も添えてみましょう。

    8月の手紙にぴったりな結びの挨拶の文例
  • 夏の疲れが出やすい時期ですので、くれぐれもお身体を大切にお過ごしください。
  • 立秋を過ぎたとはいえ、厳しい残暑が続いています。健康にはくれぐれもご留意ください。
  • 残暑も残りわずかとなりましたね。健康には十分注意して、お互い頑張りましょう!

関連記事

9月

時候の挨拶

9月は豊かな自然が鑑賞できる季節でもあるので、季節の挨拶には周囲の景色の変化を取り入れてみましょう。中旬~下旬には秋のお彼岸もあるため、帰省できないときのお手紙にも秋らしさをプラスしてください。

    9月の手紙にぴったりな時候の挨拶の文例
  • 猛暑がようやく落ち着き、秋風が心地よい季節となりました。
  • お彼岸を迎え、辺りも秋めいてまいりましたね。
  • クーラーなしでぐっすり眠れる夜が増えてきましたね。お元気でお過ごしでしょうか?

結びの挨拶

夏から秋への変わり目にあたる9月には、風邪を引いてしまう人も多い時期。だからこそ季節の挨拶の結びには、相手の健康を気遣う一言を入れてみましょう。親しい個人への手紙なら、一緒に出かけようなどといった、秋へ向けての予定に関する言葉でまとめるのも素敵ですね。

    9月の手紙にぴったりな結びの挨拶の文例
  • 季節の変わり目ですので、どうか健康にはお気をつけくださいね。
  • 食欲の秋ですが、お互い食べ過ぎに注意しましょうね!
  • 皆様におかれましても実り多き秋となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

関連記事

10月

時候の挨拶

本格的な秋が到来する10月。季節の挨拶の書き始めには、紅葉やハロウィンなどの季語を使って季節感を出すのがよいでしょう。

    10月の手紙にぴったりな時候の挨拶の文例
  • 実りの秋を迎え、一層のご活躍・ご発展のことと拝察いたします。
  • 街中でハロウィンのかわいい飾り付けを見かける頃になりましたね。
  • 秋の風が心地よく感じられる今日この頃、お変わりなくお過ごしでしょうか?

結びの挨拶

10月の季節の挨拶の結びには、「実り」の秋であることに掛けて相手の活躍や繁栄などを願う一言を添えるとより印象的になりますよ。健康を気遣う一文も忘れずに!

    10月の手紙にぴったりな結びの挨拶の文例
  • 実りの秋、貴社のますますのご発展をお祈りいたします。
  • 味覚の秋、また一緒においしいものでも食べに行きましょう!
  • 朝晩の冷え込みが少しずつ厳しくなってくる時期なので、くれぐれも体には気をつけてくださいね。

関連記事

11月

時候の挨拶

11月の手紙の書き始めの場合、目上の方やビジネスシーンであれば、11月いっぱい使える深冷の候・向寒の候などの表現がおすすめ。相手が個人であれば、湯たんぽやこたつなどの寒い季節に恋しくなるものを使うとちょっぴりユニークな季節の挨拶になりますよ。

    11月の手紙にぴったりな時候の挨拶の文例
  • 紅葉がいちだんと鮮やかな季節となりましたが、お元気でお過ごしでしょうか?
  • 湯たんぽが恋しい季節になりましたね。そちらはお変わりありませんか?
  • 色とりどりの落ち葉が辺りを彩る季節となりましたね。いかがお過ごしでしょうか?

結びの挨拶

本格的に冬の寒さが訪れる11月だからこそ、結びの挨拶には相手の体調を気遣う一言を添えるとGOOD!ちなみに文例に使われている「小春日和」は春という言葉がついているものの、晩秋から初冬にかけての穏やかな天気を指しており、11~12月の季語になります。

    11月の手紙にぴったりな結びの挨拶の文例
  • 小春日和が続く今日この頃、お健やかにお過ごしください。
  • 朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたので、健康にはくれぐれもご留意ください。
  • 木枯らしの季節ですので、体調を崩さないようご自愛ください。

関連記事

12月

時候の挨拶

12月に出す手紙の書き始めは、寒さについてだけでなくこれから訪れるクリスマスや大晦日などの一大イベントに関連させて季節の挨拶を書くのがおすすめです。クリスマスプレゼントのメッセージやお歳暮に添えるお礼状など、手紙を送るシーンに合った言葉を選びましょう。

    12月の手紙にぴったりな時候の挨拶の文例
  • 夜空の月や星が鮮明に見える冬を迎え、皆様にはいっそうご繁栄のこととお慶び申し上げます。
  • 年内も残りわずかとなりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか?
  • 年の瀬も迫り、何かと気ぜわしい頃となりましたが、お健やかにお過ごしのことと存じます。

結びの挨拶

12月の結びの挨拶は、年末に近づくにつれて少しずつ書き方を変えるのがおすすめです。とくに12月中旬~下旬の手紙やお礼状は、年越しの準備で忙しくなるなか読んでもらうことを想定した表現を取り入れるとより好印象な季節の挨拶になりますよ。

    12月の手紙にぴったりな結びの挨拶の文例
  • 師走の折、貴社のますますのご発展をお祈りいたしております。
  • ご家族お揃いで、よき春をお迎えになられますようお祈り申し上げます。
  • 今年も本当にお世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。

関連記事

季節の挨拶にぴったりなレターアイテムをご紹介!

ふんわりやさしいお手紙に。cozyca products/ネクタイ 一筆箋 おはな

cozyca productsの「ネクタイ 一筆箋 おはな」は、北海道を拠点とするイラストレーターユニット・ネクタイがデザインしたかわいらしい一筆箋です。まるで絵本のようなやさしい風合いは、心を込めたお礼状や季節の挨拶を届けるのにぴったり。ベースには美濃和紙を使っているため、上品で大人っぽい雰囲気もありますよ。

ネクタイ 一筆箋 おはな cozyca products
ネクタイ 一筆箋 おはな cozyca products

¥495(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

メッセージを美しく飾ろう。ミドリ/活版印刷のレターセット リース柄 青

ミドリから展開されている「活版印刷のレターセット」は、一筆箋やはがき感覚で使えるダイカットタイプのおしゃれなレターセットです。花柄がレリーフのようにあしらわれており、お礼状や手紙に書いた言葉をまるで額縁のように素敵に演出してくれますよ。

レターセット 活版 ダイカット リース柄 青
レターセット 活版 ダイカット リース柄 青

ミドリ

¥387(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

手紙に素敵な季節の挨拶を添えてみよう!

今回ご紹介したテンプレートとしても使える例文以外にも、それぞれの季節を表す表現は数多く存在しています。手紙やお礼状を書く際には、今回ご紹介したテンプレートや例文を参考にしながら、あなたらしい素敵な季節の挨拶を手紙に添えてみてくださいね。

西野由樹
西野由樹

大切な人に手紙を送るときには、手紙の基本的な書き方やマナーを押さえておきたいですよね。こちらの記事では印象をアップする手紙の書き方についてご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

関連記事